私たちはお子様の健やかな成長を願い、
子ども・幼児向けのクラスを積極的に実施しています。
私たちの稽古は、人が持っている素晴らしい力を引き出し、発揮できるようになることを目的としています。
せっかくの力も、緊張して硬くなってしまったり、不安になって気持ちが引っ込んでしまったら発揮できません。
持っている力を発揮するには、まず自分自身の心と身体を上手に使うことが大事です。
クラスでは正座をして心を静めたり、様々な技(投げたり転がったり)を通じて身体を動かしたりしますが、そこには心身統一合氣道ならではの、心と身体をバランスよく鍛える稽古法があります。
「子どもクラス」では学校や学年を越えた「道場」で、お互いに組を作って稽古することで良い刺激になり、相手を思いやる心やリーダーシップなどが育まれます。
「幼児向けクラス」では、主に指導者や保護者の方と組を作って稽古し、心身統一合氣道の楽しさを学びます。
他にも「子ども大人合同クラス」もあります。子どもと大人が一緒に稽古することで、子どもは大人に敬意を持つようになり、大人はお子さんに丁寧に接することを学び、世代を超えてお互いに磨きあうクラスです。
主に小学生を対象にしたクラスです。
様々な学校や学年のお子さんたちが一緒に稽古します。
学年や習熟度の異なる相手と組む時は、小さいお子さんは先輩に敬意を払い、大きいお子さんは小さいお子さんの面倒をみることにより、お互いを尊重する心を育みます。
また同じぐらいの学年や習熟度の相手とも組を作り、しっかり練りこんで技を上達させていきます。
自分も相手も、みんながプラスに成長していけるクラスを心掛けています。
先輩や後輩、同じレベルの子など、様々な相手と稽古することによって、相手を尊重しながら上達していきます。
みなさん稽古の後は「楽しかった!」とプラスの雰囲気で元気に道場を出発しています!
お近くの道場教室はこちらから
道場教室検索
未就学児を対象にしたクラスです。
小さい頃の体験はその後の成長に大きく影響します。お子さんの成長の土台を作るために、まずは保護者の方と一緒に楽しみながら教室に通うことを最初の目標にしています。
保護者の方もお稽古いただけるクラスです。ご一緒にいかがですか?
※未就学児の方は、お子様が安心して稽古できるように、保護者様の付き添いをお願いしています。
※対象年齢は3歳からや5歳からなど、道場・教室によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
※一部の道場教室では小学生や大人も一緒に稽古しています。
※掲載は一部のご紹介となります。他にも幼児の受入可能な道場・教室がございます。記載のない道場・教室には直接お問合せをお願い致します。
道場教室検索
まずは毎週かようことを目標にしています。稽古は主に指導者や保護者の方と組んで行います。
子どもと大人が一緒に稽古するクラスです。
お子さんは自分よりも体の大きい大人の方と組むことで技をしっかり学び、大人の方はお子さんと組むことで安全に、優しく導いて投げたり、受身を取ることを学びます。
そのうえで子ども同士、大人同士で稽古すると、さらに磨きあうことができます。
体格差がある、子どもと大人が組を作って稽古することは意外に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、心身統一合氣道の上達には大いにプラスに働いています。
お子さんは自分よりずっと大きい大人も投げられるよう、技を正しく学べます。また受身の時は特にしっかり、自分の身を守る訓練ができます。
※大人と子どもが組む時は、安全に十分配慮して稽古しています。
護身術として考えた場合、相手を投げたりする以前に、危険を察知することの方がはるかに大切です。危険を察知するためには心身統一合氣道の基本となる姿勢、視線、間合いなどの訓練が大いに役立ちます。
稽古を通じて下記のようなことが学べます。
道場教室のクラスの他にも、保育園・幼稚園・こども園などで講習を実施しています。
こちら講習についての詳細は本部事務局までお問い合わせください。
対象:年中・年長
内容:バランスの取れた姿勢の体験(約40分の講習)
お友達とワイワイ楽しみながら強くなった実感を楽しんでいました。
対象:年少・年中・年長
内容:受身・技の稽古・年長さんの成果発表(60分の講習)