心身統一合氣道「昇級」審査基準

スマートフォン等でご覧になる場合は、横にスワイプしてご覧ください。

2022年4月1日より適用

受験の条件 確認事項 独り技 組み技
準5級 入会後、30時間以上稽古
心身統一道 初級取得のこと
  1. 後方転倒(坐って・立って)
    *「後方転倒(立って)」は、
    年齢的・身体的な事情により、
    受身を取らない方は除く。
  2. 心身統一合氣道の五原則 暗唱
  1. 腕回し技
  2. 腕振り技
  3. 腕振り跳躍技
  4. 左右技
  1. 片手交差取り呼吸投げ
  2. 片手取り転換呼吸投げ

1.~2.を「基本」で行う。

5級 準5級取得後、審査員が判断 1.~2.を「通常」で行う。
準4級 5級取得後、30時間以上稽古
  1. 前方回転
    *「前方回転」は、
    年齢的・ 身体的な事情により、
    受身を取らない方は除く。
  2. 誦句集「座右の銘」暗唱
  1. 一教技
  2. 前後技
  3. 八方技
  4. 前進後進技
  1. 肩取り一教 (入身・転換)
  2. 胸突き小手下ろし
  3. 横面打ち四方投げ (入身・転換)
  4. 正面打ち呼吸投げ

3.~6.を「基本」で行う。

4級 準4級取得後、審査員が判断 3.~6.を「通常」で行う。
準3級 4級取得後、40時間以上稽古
心身統一道 中級取得のこと
  1. 舟こぎ技
  2. 二教技
  3. 三教技
  4. 小手下ろし技
  1. 肩取り二教 (入身・転換)
  2. 肩取り三教 (入身・転換)
  3. 肩取り四教 (入身・転換)
  4. 横面打ち呼吸投げ (前方投げ)
  5. 両手取り呼吸投げ (前方投げ)

7.~11.を「基本」で行う。

3級 準3級取得後、審査員が判断 7.~11.を「通常」で行う。
準2級 3級取得後、40時間以上稽古
  1. 下方手首交差技
  2. 上方手首交差技
  3. 後ろ取り技
  4. 後ろ手首取り前進技
  5. 後ろ手首取り後進技
  1. 後ろ手首取り呼吸投げ (前方投げ)
  2. 後ろ手首取り首締め三教投げ
  3. 両手取り呼吸投げ(天地投げ)(入身・転換)
  4. 後ろ取り呼吸投げ
  5. 片手取り両手持ち呼吸投げ (円運動)

12.~16.を「基本」で行う。

2級 準2級取得後、審査員が判断 12.~16.を「通常」で行う。
準1級 2級取得後、60時間以上稽
古心身統一道 上級取得のこと
1.~17.を行う。 1.~16.を「通常」で行う。
1級 準1級取得後、審査員が判断
  1. 坐技半立ち正面打ち呼吸投げ
  2. 坐技半立ち胸突き小手下ろし (固める)
  3. 坐技半立ち横面打ち呼吸投げ (前方投げ)
  4. 胸突き呼吸投げ (前方投げ)
  5. 胸突き呼吸投げ (素通り)
  6. 胸突き呼吸投げ (回転投げ)
  7. 片手取り両手持ち小手下ろし
  8. 片手取り両手持ち呼吸投げ (8の字)
  9. 横面打ち小手下ろし (円運動)
  10. 横面打ち呼吸投げ (8の字)
  11. 正面打ち小手下ろし
  12. 正面打ち一教 (入身・転換)
  13. 後ろ手首取り小手下ろし
  14. 後ろ手首取り一教

17.~30.を「通常」で行う。

※昇級審査の受験では「投げ」「受け」の両方を行うことを原則とします。
 ただし、年齢的・身体的事情などがある場合は、審査員の判断で「投げ」のみで受験することができます。




top