新規入会者のためのFAQ集

1. 事務局連絡用のメーリングリストまたはグループLINE

毎月のスケジュールなど、事務局から会員の皆様への連絡用として、メーリングリストまたはグループLINEへの登録をお願いしております。(どちらか一つで結構です。)

メーリングリストへの登録方法

本部道場窓口 hq-dojo@shinshintoitsuaikido.org へメールにて「メーリングリスト登録希望」として、会員名(子ども会員へ保護者名も)をお知らせください。

携帯電話以外のメールアドレスで登録ください。携帯電話番号のメールアドレスの場合は、受信設定でメーリングリストのアドレス hq-dojo-members@shinshintoitsuaikido.org を「受信許可」としてください。

グループLINE(Open Chat)への登録方法

こちらのボタン
▶ オープンチャット「心身統一合氣道会 本部道場」

または、QRコードからご参加ください。

QRコード

本人確認のため、参加時に登録する名前は必ず「本名フルネーム」を入力してください。

このグループLINEは本部道場事務局からの情報発信に限定して使用します。会員同士または会員から事務局への連絡には使用しないルールとします。

2. 会員同士によるLINEグループ

事務局とは関係なく、会員同士のコミュニティーとしてのLINEグループがあります。全員が入っている訳ではありませんが、ほとんどの人(?)が入っているので、何かと便利な情報交換の場となっています。既に入っているメンバーからの招待となりますで、道場にて先輩にお気軽にお声掛けください。

3. 購入すべき図書

「購入しなければならない」ものはありません。お勧め、といえば事務局で扱っている図書は全部おすすめではありますが、強いてあげると「誦句集」はお勧めです。クラスの最初に「ご唱和」しているものです。

大と小があります。携帯性や視認性のお好みでどちらか一つ持っていれば良いと思います。

こちらのブックガイドもご参考ください。

4. 会長稽古への参加について

会長稽古に参加できるのは「本部道場」ならではの大きな魅力の一つです。本部道場以外では、特別な講習会以外では会長が一般会員をご指導されることはありません。月に2回あり、どちらか一つに参加可能です。(一月に2回とも参加、は原則不可です。)

会長稽古への参加は、人数制限があるため、事前に事務局への申請が必要です。毎月事務局から送付されるスケジュールへの添付レターに、申請先と申請開始日時が出ているので、申し込んでみてください。(先着順です!)

また、会長稽古への参加資格として「後ろ受身ができること」となっています。通常のクラスの準備運動の最後に行う「後ろ受身」ができれば初心者でも問題なく参加できますので、ご安心ください。

身体上の理由、その他の理由で後ろ受身ができない場合も、事前にその旨を伝えておくことで参加が可能なことが多いですので、指導員にお気軽にご相談ください。

5. 道場長クラスへの参加について

入会されましたら、できるだけ早期に参加されることをお勧めします。理由は・・・単純に楽しいからです! 道場長への早めのご挨拶、とか、そのような堅苦しい空気は一切ありません。

昇級審査は小堀先生のクラスで行われます。(西八王子会場は野村先生のクラスです。)しかし、審査を受ける予定の有無に関わらず、初心者の方を含め、どなたでも普通のクラス同様にいつでも参加できるクラスです。

昇級審査は各自の進捗や都合に合わせて随時行われますので、取得級の技を覚えたら早めに小堀先生のクラスで小堀先生に見て頂きましょう。級が取れそうであれば「では次回に」となりますし、もう少し稽古をしたほうが良いときは、何に氣をつけて稽古すれば良いか、とか、いつ頃に審査が受けられそうか、などをアドバイスして頂けます。大人は準5級、子供は10級を目指すところからスタートです。

6. 天心館道場への参加について

初心者でも関係なく、どなたでも参加できます。栃木県にある520畳の日本一大きな(支柱のない)道場です。この広い道場で稽古できるのも本部道場の魅力の一つですので、ご都合がつけば是非、日曜日にお弁当持参で(近くにコンビニはあります)お出かけください。

宇都宮駅からの交通が不便なので、会員同士のLINEグループで呼びかけあってレンタカーやタクシーを乗り合ってくる方も多いです。 駐車場はありますので、車でもOKです。

いくつかのクラスに分かれており、全部出る人も多いですが、一部クラスのみの参加でも大丈夫です。

特に、剣や杖を振ってみたい、という方は是非参加されると良いでしょう。天心館道場に備え付けの剣、杖を借りることができます。

7. 新宿コズミックセンター(など外会場)への参加について

不定期に外部の会場を手配して稽古するクラスがあります。初心者の方でも普通に参加可能です。半蔵門よりも広い会場ですので、伸び伸びと稽古ができます。

いくつかのクラスに分かれており、全部出る人も多いですが、一部クラスのみの参加でも大丈夫です。

8. 西八王子クラスへの参加について

半蔵門の会員の方はいつでも自由に「西八王子クラス」に参加できます。

西八王子の会員の方は、半蔵門クラスとの月会費の差額を支払うことで半蔵門のクラスに参加できます。

9. クラスに遅刻した場合

着替えを済ませたら道場に入り、どこかスペースを見つけてお一人で準備運動をしてください。準備運動がまだよくわからない方は、ご自身なりにストレッチなどをして、体を動かす準備が整いましたら、指導員にお声掛けしてクラスに参加していただきます。

お仕事の都合などでクラスに遅れてしまうこともあろうかと思います。途中からでも参加できそうであれば、是非お越しになり、一緒に稽古いたしましょう!

10. 早出、残り稽古について

クラス開始前(原則クラス開始30分前から入場できます)及び、クラス終了後(原則30分)道場でご自身なりに稽古をしても構いません。その際は、周囲の人々との接触などに十分に注意をして行ってください。また、クラス開始前の場合は、ご自身で十分に準備運動をされてからに致しましょう。

先輩方に気軽に声をかけて色々と教えてもらってください。

11. 本部道場公式YouTubeチャンネル と Instagram

平素の稽古風景その他、不定期に配信しております。
それぞれ是非、チャンネル登録、フォローしてご覧ください!

本部道場公式 YouTubeチャンネル

QRコード

本部道場公式 Instagram

QRコード

12. 帯の結び方(例)

いくつかの結び方があり、心身統一合氣道会の標準や決まりはありません。

一つの例として下記の動画をご参考とされてください。

帯の結び方講座

QRコード


top