藤平光一

心身統一合氣道会宗主、藤平光一

1920年1月20日、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。
肋膜炎にかかるなど、幼少の頃より病弱だった為、強い心と身体を求めて、坐禅や神道の「みそぎ」の呼吸法を修行。
19歳から合気道開祖の植芝盛平に師事。後に最高段位である十段を得る。終戦後から中村天風に師事。
1953年から単身で世界を回り、アメリカを皮切りに合気道の普及に尽力する。
1971年、「氣の研究会」を組織し、以降、氣の原理(心が身体を動かす)に基づいた心身統一合氣道を世界中に普及し、多くの指導者を育成する。
また、氣の原理を幅広い分野で指導、スポーツ界では広岡達朗や王貞治への指導がつとに有名。
2007年、心身統一合氣道の総てを息子・藤平信一に継承させる。
以降、指導の第一線から退き、心身統一合氣道の発展を見守る。
2011年5月19日、91歳で逝去。
著書には「氣の威力(講談社)」「氣の確立(東洋経済新報社)」「氣の呼吸法(幻冬舎)」など多数。

心身統一合氣道 創始~普及の歩み

1920年

1月20日、東京都に生まれる。幼少の頃は非常に身体が弱く、常に医者の世話になる。これを心配した父親の手ほどきで柔道を始め、15歳で黒帯を許される。

1936年

心身統一合氣道会宗主、藤平光一16歳で慶應義塾大学の予科に入学する。柔道部の稽古で胸を強打し肋膜炎を患う。医師から絶対安静を命じられて一年間大学を休学する。静養中に自省する機会に恵まれて、自己の身体だけではなく、心が如何に弱いか痛感をする。身体が弱くなる一方のなか、心を強くするために修行を決意。京都大徳寺管長・太田常正師に禅を学び、みそぎの呼吸法を小倉鉄樹師に学ぶ。命がけで修行に打ち込む過程で肋膜炎が完治、心の状態が如何に身体に影響を与えているか身をもって知る。

1940年

19歳、植芝盛平師に入門、合気道を学び始める。(1969年に最高段位である十段を許される)

1944年

23歳、慶應義塾大学を卒業後、直ちに宇都宮の東部36部隊に入営、少尉となって現在の中国に派遣される。弾丸の飛び交うなか、試合と実戦の場が如何に異なるかを痛感する。僅かな氣の緩みが死を意味する戦場において、「臍下の一点に心を静める」ことを体得する。戦地において、自分は天地の一部の存在であり、天地によって生かされていることを知る。
以降、「天地を相手とする」という基本的な思想を得る。終戦を迎え、再び禅とみそぎの呼吸法に打ち込み、合気道の修行を続け、中村天風師に出会う。その教えと自身のそれまでの体験が繋がり「心が身体を動かす(氣の原理)」ことを体得する。それにより自身の合気道が劇的に変化し、これ以降、合気道を指導する際の根幹となる。

1953年

心身統一合氣道会宗主、藤平光一33歳、合気道を世界に普及する為に単身で渡米。飛行機がない中、船で1ヶ月かけてハワイに渡る。弟子が一人もいない中、氣の原理を説き、各地で受け身を取れる柔道家や空手家などを相手に合気道の技を示し、弟子を増やす。その後も、アメリカ各地で普及に尽力する。財団法人 合気会の師範部長の座に就き、その後、世界で活躍する多くの合気道家に手解きをする。

1969年

植芝盛平師が逝去。

1974年

心身統一合氣道会宗主、藤平光一植芝盛平師の後継者であった植芝吉祥丸氏と合気道の理解で違いが明らかとなり、財団法人 合気会、および師範部長の座を辞する。氣の原理に基づいた合気道を普及するために、同年に「心身統一合氣道」を創始。その普及団体として「財団法人 氣の研究 会」を主宰し、その会長に就く。これ以降、心身統一合氣道を世界中に普及する。また、氣の原理を重点的に学ぶ「心身統一道」を創始。心身統一合氣道を学ぶ者は勿論、スポーツ選手・芸術家・経営者などに氣の原理を普及する。野球界では廣岡達朗氏や王貞治氏が学び、野球に活用したことで有名。

1980年

氣の原理に基づいた健康法である「氣圧法」を創始。

1990年

心身統一合氣道会宗主、藤平光一生家のある栃木県芳賀郡に総本部道場(520畳)を開設し、これ以降、世界中から門弟が集う。プロスポーツ団体の講習や企業研修なども行われる。同年、「心身統一合氣道 宗主」となる。

1997年

後継者として幼少の頃より鍛えて来た息子・信一が内弟子となる。

2007年

心身統一合氣道会宗主、藤平光一藤平信一の人間性・実力・指導実績を認め、心身統一合氣道の二代継承者に指名する。これ以降、自身は指導の第一線から退き、心身統一合氣道の発展を見守る。

2011年5月19日

肺炎のために91歳で逝去。築地本願寺で行われた「お別れの会」に、世界中から1,200名が参列し、別れを惜しむ。

心身統一合氣道とは

藤平信一ブログ
指導員講習会
出版物紹介
心身統一合氣道会イメージサイト
英語サイト
 【各本部へのお問合せ】

  ■総本部[メール
  TEL 0285-68-4000

  ■東京本部[メール
  TEL 03-6261-0020

  ■大阪本部[メール
  TEL 06-6292-0300