セミナー・講習会



  • 2023年09月16日(土) ~2023年09月17日(日)
  • 第42回全日本心身統一合氣道競技大会
東京

第42回全日本心身統一合氣道競技大会

<道場・教室の動画>

前回、第41回大会に向けて道場教室で作成された動画をご紹介いたします。(動画は音が鳴ります)

開催のお知らせ

 

「第42回 全日本心身統一合氣道競技大会」を開催いたします。
感染症拡大対策徹底の上、従来の「2人1組の体技」、「団体の部」を実施いたします。
また、「剣技・杖技(1人で出場)ならば出場可能」という声も頂いていることから、引き続き「剣技」「杖技」も選択出来るようにいたします。

今大会では、より多くの方に出場頂ける様、部門を「学校部門(中等部・高等部・大学部)」、「道場部門(Under-15・Under-18・Under-24)」といたしました。

会場でのご観覧が可能です。また、競技の模様はオンライン中継の予定です。

詳細につきましては、順次発表して参ります。

●日程・スケジュール

2023年9月16日(土)
・中等部、Under-15
・高等部、Under-18

2023年9月17日(日)
・大学部、Under-24


   

●主催

一般社団法人 心身統一合氣道会

 

●競技部門・対象

【学校部門】

中等部 本会が公認する中学合氣道部に所属する中学生
高等部 本会が公認する高校合氣道部に所属する高校生
大学部 本会が公認する大学合氣道部に所属する大学生

【道場部門】
Under-15 本会の道場・教室等に所属する15歳以下の会員
Under-18 本会の道場・教室等に所属する18歳以下の会員
Under-24 本会の道場・教室等に所属する24歳以下の会員

※今大会は中学生以上が出場可能です。
※年齢について:
2023年4月2日~2024年4月1日の間に迎える誕生日での年齢に基づく。
 例)2023年4月2日~2024年4月1日の間に19歳となる会員
   →Under-24に出場頂けます。大会当日に18歳でもUnder-18には出場頂けません。

※投げ・受けで年齢の高い方の部門に出場のこと。
 例)14歳と16歳での組の場合は、Under-18に出場頂けます。Under-15には出場頂けません。

 

●種目

<個人種目>
 中等部、および、Under-15
 ・第3体技(横面打ち)
 ・剣技(第一・第二)

 高等部、および、Under-18
 ・第12体技(片手取り両手持ち)
 ・杖技(第一・第二)

 大学部、および、Under-24
 ・第22体技(太刀取り)
 ・剣技(第一・第二)
 ・杖技(第一・第二)

<団体種目>
 各部共通:第7体技・第19体技・第20体技

 
 

●審判規定

4月中に発表予定です。
 

●会場

「墨田区総合体育館」武道場

http://www.sumidacity-gym.com/
住所:東京都墨田区錦糸4-15-1
交通案内:http://www.sumidacity-gym.com/access/


   

●協賛

企業・道場教室・会員の皆様からのご協賛を募集しております。詳細・お申込み方法につきましては、下記をご覧ください

企業 協賛

道場教室 協賛

個人 協賛

 

第42回全日本心身統一合氣道競技大会の実施のため、ご協力・ご協賛賜りました皆様をご紹介いたします。 ※随時更新いたします(順不同掲載)

 
無料体験・見学のご予約は、お近くの道場・教室まで
検索はこちら

心身統一合氣道会では「合気道」の表記について、「氣」という旧字体を用いています。
「米」は四方八方に広がる形であり、氣は出すもの、また氣は通うものであるという「氣の原理」に基づいています。



top